先週の出来事です
あまり細かく書くこともできなぃので
わかりずらいと思います
適当に読んでくださぃ
結婚って2人でするものなので
当然ながら2人でいろんなこと決めないと
話が前に進まなぃっしょ?
んなワケで、
よっちゃんとふたりでいろいろ
決め始めたワケなんだけど
いろんなこと話し合って決めたはずが
何故だか第三者の意見を聞いて
どんどん話が変わってきちゃって
そりゃぁさ
自分が大切に思ってる人達の意見だから
無視できない、拒否れない、って気持ちもわかるょ
わかるけどさぁ、あまりにもいろんなことが
変更されてくと、当事者のひとりであるアタシと
話し合って決めた事ゎ、いったいどぅなっちゃったの?
ってイラつくワケなんスょ
んん~分かりずらぃょね
まぁ、だぃたぃ把握してくれればいいんだけど
よっちゃんへの信頼感?ての
そーゆーのもさぁ、薄れてもきちゃうじゃなぃ?
こーやってアタシたちで決めたこと
どんどん変わって行っちゃっても
全然平気な人なんだぁ
てか、これからパートナーとしてやっていくであろぅアタシより
重要視したぃ人他にいるんだぁ~
ってなんかちょっと不信になってさ
そんでケンカしたわけですょ
なんとか治まりましたけどね
でも若干シコリって残るもんじゃん?
長い人生の中で、いずれゎ
何も感じなくなってっちゃうのかなぁ